オンラインセミナー開催
2022年10月25日(火)18時~




乳がん治療を経験された方々の、ご自身の治療体験や悩みについて共有いただきます。
乳がん疾患啓発セミナー
わかる乳がん
~わたしにあった治療の見つけ方~
- 日時
- 2022年10月25日(火)
18:00~19:20 - 開催様式
- オンライン会議ツール(Zoom)を用いたテレビ会議形式
- 対象者
- 乳がん患者さんやご家族を含む、乳がんに関心のある方々
- 参加費
- 無料
- 共催
- アストラゼネカ株式会社、認定NPO法人キャンサーネットジャパン
タイムテーブル
18:00~18:20
専門医による乳がんのレクチャー
「乳がんの基本的なこと」
18:20~18:40
患者さんによる体験談共有
「わたしのがん治療体験談」
18:40~19:10
トークセッション
「わたしにあった乳がん治療の見つけ方」
- ファシリテーター
- 増田 美加さん
【女性医療ジャーナリスト】
19:10~19:20
質疑応答
登壇者のプロフィール

清水 千佳子先生【国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科 診療科長】
東京医科歯科大学医学部を卒業後、同大学院医歯学総合研究科(生命情報)を修了し医学博士を取得。日本乳癌学会評議員をはじめ日本臨床腫瘍学会協議員、日本がん・生殖医療学会理事、AYAがんの医療と支援のあり方研究会理事長、日本腫瘍循環器学会幹事を歴任。またがんサバイバーシップにも力を入れており、令和4年6月には国立国際医療研究センター病院 病院患者サポートセンター がん相談支援センター長に就任。がん治療に伴う妊娠・出産、学業や仕事との両立など、治療のみならずがんを抱える患者さんや家族に対する相談や課題の解決に日々臨まれている。

だいた ひかるさん【芸人】
「どーでもいーいですよー」の持ちネタで知られるピン芸人。R-1グランプリ初代王者。2014年から不妊治療を始めたが、2016年ステージ2Bの乳がんと診断され中断。右乳房の全摘出手術をするが、全摘した右胸にしこりが見つかり2019年に再発。2020年に放射線治療を一時中断し、不妊治療を再開。2021年5月に第一子を妊娠、2022年1月に出産。

鈴木 美穂さん【NPO代表 元報道記者・キャスター】
2008年、24歳の時に乳がんを経験。2009年、若年性がん患者団体「STAND UP!!」を発足。2016年には、東京都江東区にがん患者や家族が訪れ無料で相談できる 「マギーズ東京」をオープンし、がんに影響を受けた人を支える活動を続けている。
認定NPO法人マギーズ東京:
https://maggiestokyo.org/

増田 美加さん【女性医療ジャーナリスト】
当事者視点に立った女性のヘルスケアや医療について執筆、講演を行う。乳がんサバイバーでもあり、がんやがん検診の啓発活動を行う。NPO法人「女性医療ネットワーク」理事、「マンマチアー委員会」主宰。NPO法人「乳がん画像診断ネットワーク(BCIN)」副理事長。NPO法人日本医学ジャーナリスト協会会員。
増田美加オフィシャルサイト:
http://office-mikamasuda.com/